TOP

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式 校長講話
 冬休みも夏休み前に話とように「季節感を味わおう、心と体をきたえよう、いじめ・暴力やめよう、皆に役立つ いいことやろう、そして始業式には、事故なし怪我なし元気にな登校」は同じです。
 さて、今年の漢字に、「安」が選ばれました。「安」に関係する出来事がたくさんありました。安は、ひらがなの「あ」です。50音の1番です。
 安で思いつく言葉と言えば、安全と安心です。
 みなさんも冬休みは、安全にすごしてほしいです。危険な目に合わない、危険なものに近寄らないこと、そして、危険を感じる鋭い感覚を磨くことも大事です。身の回りにたくさんの機械が、人間の代わりに仕事をする時代ですが、それらを作る人が、もっとも大切に考えてしていることは、安全です。
 それからもうひとつは、安心です。家の人が、皆さんのどんな姿を見たら安心するでしょうか? ひとに迷惑をかけたら、家の人は、とても心が痛みます。しかし、良い行動をしている姿を見ると安心です。それは、元気で笑顔であいさつをすることです。また、朝ごはんをもりもり食べること、なわとびや駆け足のような元気な運動遊びをしている姿もそうです。ちろん学習する姿もです。そして、冬休みは、特に家の仕事を手伝う姿です。家の人が本当に助かり、喜んでもらえます。すこしの時間でもお手伝いをしてください。
 最後に、元気にみんながそろって1月7日、登校してくれることを願っています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 給食開始・発育測定(6年)
1/11 成人の日
1/12 発育測定(5年)
1/13 発育測定(4年)
1/14 発育測定(3年)  委員会活動

学校だより

給食だより

配布文書

ほけんだより

運営計画