TOP

全校朝会

 昨日からの寒波の襲来で、今朝は、寒い中での、集団登校でしたが、児童たちは、元気に登校してきました。植栽の日陰に白い雪がところどころ残っていました。
 校長講話では、明日で阪神淡路大震災発生から21年になり、今日の2時間目には、地震発生と津波襲来に備えた訓練を行うことを伝えました。自分の命と友だちの命、すべての人の命を守るために、しっかりと「聴く」「見る」「考える」落ち着いた行動が大切です。毎回の訓練で、本校の児童は、教室から運動場へ避難移動中は、無言で素早い行動ができます。一人一人の行動が、みんなの命を守ります。大災害があっても、大丈夫なように、真剣に訓練を行うことを伝えました。
 また、体育主任からは、今日から始まる「なわとび週間」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 避難訓練(地震)  発育測定3年   なわとび週間(〜20日)
1/17 学力経年調査(3〜6年)
1/18 発育測定2年  職場体験(瑞光中より)
1/19 発育測定1年   職場体験   クラブ活動
1/22 (青指マラソン大会)

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について