TOP

全校朝会

 校長講話
 早くも2月が半分過ぎようとしています。先日2年の社会見学、6年遠足の付き添いをして電車マナーのよさに感心しました。とても褒めたいです。6年生が行ったキッザニア甲子園は、様々な仕事を体験する施設です。当日は、たくさんの参加者でいっぱいでした。各コーナーで係の人が、「今から説明します。」と言って説明が始まります。どの係の人も「静かにしなさい。」と注意する言葉は、一言も言いませんでした。館内の階段などには「走らないでください。」の張り紙がありましたが、係の人が「走ってはいけません。」と注意する声が飛び交うこともありませんでした。
 考えてみると当たり前な事です。このような館内では、人の話は静かにきちんと聞くこと、走らないことは当たり前の行動です。当たり前の行動ができていたら「静かにしなさい。」や「走ってはいけません。」と注意されることは、ありません。児童のみなさんには、当たり前のことができて当たり前になってほしいと思います。
 これからまとめの時期です。やるべきことを当たり前にやって、次の学年へつなぐ準備をしっかりしておきましょう。

 今週は、かけ足週間を実施します。15分休みに準備運動をした後、3分間の持久走をします。寒さにうちかつ体力づくりをめざして取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 昔体験3年(七輪等)
2/16 クラブ発表会
2/17 社会見学5年(NHK)
2/20 あいさつ週間(〜24日)

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について