TOP

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長講話 
 沖縄、奄美諸島は、梅雨入りしました。平年より4日遅れています。雨は、好きでない人が多いと思います。それは、大好きな外遊びができないので、きらいなってしまうのでしょう。しかし、雨は、恵の雨で、たくさんの作物を育ててくれる大切なものです。
 梅雨に入るといつもより、教室で過ごすことが増えます。そこで、教室は、居心地が良い場所になって仲よく過ごしてほしいと思います。笑顔と明るく声であふれてほしいです。
 「人の振り見て、我が振り直せ」という言葉があります。
 他人の欠点や、行動の誤りなどは、とかく目につきやすく、気になりやすいものですから、それを指摘して改めるように求めたくなります。しかし、自分の欠点や、やり方の誤りについては気がつかず、それを直すことは難しいようです。そこで、他人のことを自分の鏡として参考とし、他人がする悪いことは真似せず、良いことは、見習ってする自分をよりよくしようという教えです。
 また、日本では、昔から「お天道様が見ている。」ともよく言われ、人間の悪事に対して、ほかの人間が誰も見ていなくても太陽はきちんと見ているのだから、どんな時でも悪事ははたらいてはいけないと教わってきました。こうして、日本は、礼儀正しく、犯罪が少ない国として世界で認められていることは、とてもほこりです。
 梅雨入りで雨の日が増えますが、心は、いつも晴れにしていきましょう。そして、友だちの心を梅雨にしないようにしましょう。

 児童会代表から全校遠足のアンケート協力についてお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校日記
6/12 体重測定4年
6/13 体重測定3年
6/14 体重測定2年
6/15 体重測定1年   (クラブ活動なし)
6/17 土曜授業2(土曜参観)