TOP

2年 生活科

 2年生は、生活科でサツマイモを栽培しています。観察カードにその成長の様子を記録しまとめています。
画像1 画像1

3年 社会科と国語科

3年生は、社会科で町の絵地図を作っています。国語科では、物語「ゆうすげ村の小さな旅館」を朗読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図画工作科

 4年生は、図画工作科で、紙工作による「ポップアップカード」の制作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数科

5年 算数科で小数のかけ算を学習します。かける数が、小数になると答えはどうなるのでしょうか?3教室に分かれて、児童は、問題に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数科・理科

6年の算数科は、+−×÷、( )の計算の規則について学習しています。また、理科では、身体についての学習で「吐く息と吸う息」の成分の違いについて、気体検知器を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/19 体重測定(1年)・(全校遠足予備日)
6/23 プール開き(4 5 6年)
6/24 プール開き(1 2 3年)