手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

修学旅行2日目 その1

2日目は6時半起床でしたが、ほとんどの子ども達は目が早くに目が覚めたようでした。
部屋から見れる日の出を見た子も多かったようです。
朝の集まりでは、ラジオ体操をして、晩御飯同様、朝ご飯もバイキング♪
朝からたくさん食べました。

閉舎式を行い、思い出のホテル、お世話になったホテルの方々ともさようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 その4

夜の集いが終わったあとは、1日の反省会。
今日1日を振り返り、また、このメンバーで共に過ごすのはあと1日。
ということをしみじみと思いながら、就寝しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 その3

お腹がいっぱいになった後は、夜の集いパート1’きもだめし’
暗くなった食堂で、校長先生から怖い話を聞いた後の出発でした。
班ごとに懐中電灯を持って、暗闇の中を歩いて、置かれてあるお札を持って帰ってくる。
というコースでした。暗闇の道中には・・・・

きもだめしの後は、夜の集いパート2’レクリエーション’
実行委員が考えたゲームや、有志によるコントやダンスで楽しみました。
レクリエーションは、実行委員の頑張りが他の子ども達にも伝わり、とっても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 その2

急流すべりや、グランモンセラーというスピードの速いジェットコースターには、
今までジェットコースターに乗ったことがない。という子ども達も、友だちに誘われて勇気を出して乗ってみた!という子が何人もいました。
「乗ってみたら楽しかった」という声を聞くことができ、誘った子ども達もみんなでジェットコースターに乗ることができて、嬉しそうでした。

満足した後はホテルに向かい、開舎式をした後、避難訓練を行ないました。
そして、待ちに待った夜ご飯、バイキング♪
みんな好きなものを好きなだけ入れて、おなかいっぱい食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目

10月23日(木)
朝、少し眠たそうでしたが無事、出発式を終えて出発しました。
志摩スペイン村では、絶叫系で有名のジェットコースター「ピレネー」
ゆらゆら揺れる「バイキング」
子ども達のキャー!という声があちらこちらで聞こえてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 委員会活動(最終・祝う会準備)
5〜6年体測
記名の日
児童朝会
図書館開放
出来島安全の日
3/3 3〜4年体測
3/5 現金徴収日
1〜2年体測
3/6 5〜6h茶話会
3/7 卒業を祝う会
卒業を祝う児童集会
地区児童会・集団下校

学校だより

学校評価

年間にわたって