本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。
TOP

5年生 秋の遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生の遠足でした。大阪市立科学館と朝日新聞社に行きました。科学館では班行動でオリエンテーリングをしました。班のメンバーで協力して、科学に関するさまざまな展示物を楽しみながら、オリエンテーリングの問題にも取り組みました。どの班もしっかりとルールを守り、時間に遅れることもな楽しく活動することができました。科学館の前でお昼ご飯を食べた後は、朝日新聞社の見学です。新聞社の方がビルの前でお出迎えをしてくれ、社内を案内してくれ、朝日新聞の第一号からの歴史や新聞の作られ方など、たくさんのことを親切に教えてくださいました。とくに実際に社員の方がお仕事をされている場所を見せていただいたときは、独特の緊張感を感じました。帰りには自分たちの写真の掲載された号外の新聞など、たくさんのお土産をいただきました。心地よい秋晴れのもと、実りある一日となりました。

5年生 資生堂へ社会見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12日、13日に小松地域にある資生堂さんへ社会見学に行かせてもらいました。工場内の見学や洗顔フォームを使った実験などを通して、多くのことを学ばせてもらいました。普段目にはしているものの、実際には中へ入ったことのなかった工場内へ入れたことは、五年生のみんなにとって、とても嬉しいことだったようです。子どもたちからは、『工場での工夫が知れてよかった』『はじめての体験が多くて楽しかった』という感想が聞け、よい1日になったのだと思います。資生堂の方には優しくわかりやすく対応していただいただけではなく、帰りにはお土産のシャンプーまで用意していただき、本当にお世話になりました。子どもたちの帰るときの表情はとても満足した笑顔でした。これからも地域の一員として子どもたちがよい関わりを作っていってくれることを期待しています!

2年生秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は秋の遠足で、遊んで学べる子どものための博物館キッズプラザ大阪に行ってきました。
行き帰りの電車や博物館の中でもマナーをしっかりと守り、またひとつ成長が見られました。

秋の遠足 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海遊館に行ってきました!
いろいろな生き物を観察することができました。

おいもほり!とったぞー!

今日は2年生が学習園でそだてたサツマイモを収穫しました。地域の方にも手伝っていただき、みんなでスコップをもって土を掘りました。大きなイモも小さなかわいいイモもたくさんとれました。中には、ダチョウの卵くらいの大きさの巨大サツマイモもありました。10月26日のおいもパーティーで調理して食べるのが待ち遠しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 大掃除 給食終了
3/24 修了式 春季休業開始(4月9日まで)