本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

教室の様子(5年生) 4/20

今日、すくすくウォッチ(テスト)を行いました。
大阪府内の小学生が受けるテストで、「わくわく問題(教科横断型問題)」が盛り込まれています。新学習指導要領でも重点を置いている「論理的に読み解き、整理する力」を測定するテストとなっております。
本校でも、結果を受け、今後の教育活動に活かしていきたいと考えております。
子どもたちは朝から集中して、国語、算数、理科、わくわく問題、アンケートに取り組むことができました。お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

毎月19日は食育の日

画像1 画像1
毎月19日は食育の日です。
4月の給食目標は「給食当番の服そうを整えよう」です。
白衣と帽子をきちんと着て、長い髪はまとめて帽子の中に入れます。ボタンが取れていたら、おうちでつけてあげてください。
2年生もきちんと白衣を着れて、すっかり頼もしくなっています。

1年生の給食のお手伝い

画像1 画像1
6年生が、1年生の給食のお手伝いをしています。
みんなだんだんと慣れてきました!

教室の様子(6年生) 4/19

本日、全国学力学習状況調査を行いました。
1時間目から問題に集中して取り組む姿が見られました。
これまでの学習が身についているかを確認する資料として、今後活用していきます。
6年生は明日も「すくすくウォッチ(テスト)」があり、連日となりますが、力を発揮してくれるよう願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が体育館で体育をしていました。
白い線をタッチして帰ってくるリレーをして大盛り上がりでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 視力検査1年 家庭訪問
5/11 遠足2年(鶴見緑地公園) 内科検診(34年)
5/12 尿検査2次 耳鼻科検診(135年) 1年学校たんけん
5/13 遠足5年(京都府立植物園) 尿検査2次予備日
5/14 PTA実行委員会
5/16 心臓検診(1年)