7月8日(月)から期末個人懇談会です。13:20頃下校です。

3年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日(土)

 土曜授業の2・3時間目に交通安全教室を行いました。

 前半は、旭区区役所の地域安全パトロールの方に、
 自転車の交通ルール、
 古市小学校区で危ない場所、
 大阪府の条例などについて、
 わかりやすく教えていただきました。

 7月1日から実施される大阪府の条例では、
 自転車保険への加入が義務付けられたとのことです。

 後半は、サイカパーキングの方が
 「自転車シミュレーター」を使って
 安全な運転の仕方を指導してくださいました。
 
 児童4名が代表して体験。
 左右と後ろの確認など、
 子どもたちは普段以上に注意深く運転していました。

 多くの保護者の方が参加され、
 子どもたちだけでなく、
 大人にとってもよい学習の場となりました。

3年生  栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
  6月30日(木)
 
  今日は、栄養教諭による栄養指導がありました。  
  豆について学習しました。
 
  給食に使われている豆は、
  全部で10種類あるとこと
  大豆は、豆腐やがんもどきに変身すること
  いろりおな栄養が含まれていることなどを
  写真やプリントを使って
  わかりやすく教えてくれました。

  これからは、給食メニューに豆が使われていると
  何豆かな? どのように変身したのかな?
  と、考えていくことでしょう。

3年生 環状線一周

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(木)

 今日は、社会見学で環状線を一周しました。
 
 班ごとに内回りと外回りに分かれて
 見えたものや気づいたことを
 ワークシートに書き込みました。

 阿倍野ハルカスや京セラドームが
 見えた時には歓声が上がっていました。
  
  

3年生 昆虫博士がやってきた

画像1 画像1
6月15日(水)

 5時間目、
 コスモスセミナー出張授業
   (国際花と緑の博覧会 記念協会)がありました。

 先生は、谷 幸三先生(淡水生物研究所 理事)です。

 3年生は、現在一人一匹の虫を育てながら、
 昆虫の学習をしています。
 虫が大好きな子どがいる一方、
 虫に慣れていない子どもも多くいます。

 そんな3年生を前に、
 なんと50年以上も昆虫に関わっていらっしゃる谷先生が
 授業をしてくださいました。

 子どもたちの周りには、
 拡大された昆虫の写真。大迫力です。
 まるで、自分たちが昆虫に囲まれているようです。

 谷先生は、とても楽しく昆虫の世界を教えてくれました。
 「カブトムシは、さなぎになる?」
 「ハチはさなぎになる?」
 「カブトムシの小さな角は…」などなど、
 子どもたちはすっかり谷先生のお話に引き込まれていきました。

 あっという間の45分間でしたが、
 最後に谷先生からは、

 「なぜそれぞれの昆虫はそんな体になっているのかを、
  環境やえさから考えるとおもしろいよ。」などと、
 これからの学習のヒントになるようなことを話していただきました。

 3年生にとって、たいへんためになる楽しい学習となりました。

my 昆虫(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
  6月1日(水)

   今日の朝、学校に来ると「さなぎ」が
   「チョウ」になっていました!!
   
   子どもたちが登校してくると
   羽をはばたかせ、飛ぶ準備を終えた
   チョウが飛び立ちました。
 
   子どもたちは、「チョウになってる!!」
   と大興奮でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

しょくせいかつだより

学校協議会

校長室だより