7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

4年生 社会見学2 適塾・市立科学館

 適塾では緒方洪庵に関する展示物がたくさんありました。
厳かな雰囲気中、子どもたちはとても静かに、熱心に見学していました。
午後からは、市立科学館に行き、科学の楽しさを体験を通して、感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 社会見学1 毛馬水門

 1月23日に社会見学に出かけました。
淀川水堰・毛馬閘門・淀川河川事務所の中の様子を見学しました。
実際に、見に行くことで子どもたちの興味関心が高まり、様々な気付きを見つけていました。
 また、施設で働く方に詳しくわかりやすく説明していただき、理解を深めることができました。淀川大堰を見学しているとタイミングよくそこに虹がかかっていました。
子どもたちにとても印象に残るシーンとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ある授業風景より・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(水)
 
  校内を参観している時のある授業風景です。
  4年生は、2クラスあります。
 
   写真左・・・彫刻刀の使い方を知ろう
         画面に彫刻刀を使って彫っているところを大きく映し出し、
         丁寧に使い方を説明した後、実際に練習していました。

   写真右・・・淀川の歴史を調べよう
         資料を見てよく考え調べていました。 
  
 
 
 

4年生  土曜授業 「3校合同防災教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(土)

 今回の土曜授業は、
 4年生で「3校合同防災教室」を実施しました。
 3校とは、古市小学校・太子橋小学校・今市中学校です。
 小学校はともに4年生児童、中学校は1年生生徒が参加しました。
 保護者の皆様、地域の皆様が多数参観にお越しくださいました。

 3校の子ども達で編成した30班のグループ単位で
 防災の分かれ道『クロスロードゲーム』
 防災教室『新聞紙でスリッパつくり』
 の2つの内容を学習しました。

 クイズはみんなで考え答えました。
 スリッパは、中学生のお兄さん、お姉さんが
 事前に作り方を学び、子ども達に優しく教えてくれました。

 初めての合同の取り組みでしたが、
 小学生・中学生がいっしょになり、
 防災に関わって、いろいろと考えるよい学習の場となりました。

  写真左・・・・円になって、クイズを考える子ども達
  写真中央・・・舞台上で、クイズに回答する各学校の先生と地域の方
  写真右・・・・新聞紙でスリッパつくりをしている子ども達
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 今市中学入学式    (午前)
4/4 休業日
4/6 入学式前日準備(新2・6年登校)

全国学力・学習状況調査結果

校長室だより

学校配布文書