7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

東洋学園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12,13日

5年生は林間学習で使うナップザックを家庭科で作っています。
そのために東洋学園の高校生のお兄さん、お姉さんが
5年生のためにお手伝いに来てくださいました。

1班に1人ついてもらい、初めは自己紹介をしましたが、
お互いに照れた様子でした。
しかし、高校生のミシンの扱いの手慣れた様子に、5年生たちも
「おーすげぇ!」「慣れていてかっこいいな。」と感心していました。

途中からはお互いすっかり慣れたようで、
会話を交えながら楽しそうにナップザックを作っていました。

5年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育実習生による研究授業を実施しました。
「食品の表示ラベルを見てみよう」
というテーマで学習しました。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古市小学校では 毎年5年生では 東洋学園との連携の一環として 家庭科学習のナップザック作りでの支援をしていただいています。
ミシンも4台もってきてくださいました。
完成したナップザックは 林間学習で使います。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて顕微鏡を使って調べました。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川にすんでいる魚は 何を食べているのだろうか
パン箱池の水 池の水を調べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

校長経営戦略予算

プログラミング教育

学校教育全体計画

学校評価 平成29年度

学校評価 平成30年度

研究