【3年生】算数 長さの学習 7月22日

画像1 画像1
廊下などの長さを測っています (学級担任)

社会 3年

 3年生の社会科の学習の様子です。まとめのプリントをしています。
画像1 画像1

【3年1組】プログラミング 7月10日

NHKのテキシコーさながらのプログラミングの授業!
面白い!!
画像1 画像1

【3年生】7月9日 羽化はまだ

今朝はまだ羽化していませんでした。
暗いところに置いていたのですが、同じ状態でした。
ハネの部分を動かしていたので、校庭の木の幹に戻しました。
羽化してほしいな!!

画像1 画像1

【3年生】羽化し始めました! 7月8日

15時頃になると、背中がどんどん割れてきます。
呼吸をするたびにメリ、メリと音がして、割れ目がひろがってくるという感じです。

急いで3年生の教室に行き
大型テレビに幼虫を拡大して映し出しました。

わーっ!
「セミ」も「ぬけがら」も見たことあるけど、こんなの初めて!

がんばれ!がんばれ!

一生懸命に羽化しようとしているセミの幼虫に声援がとびました。

・・・

下校時間がきたので、羽化するまで見ることはできませんでしたが
明日は、成虫を見ることができると思います。

そもそも羽化は、通常夜間。ビデオ撮影もほどほど、部屋を暗くしました。
このセミは、体内時計がくるっちゃったのかな?

写真上:3年生教室 1組も2組も見ました!
写真下:校長室

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会

学校だより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

1年生

4年生

6年生

業務連絡

COVID-19関連

PTA

学校評価