図画工作科(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「カップラーメンのふたをよく見て描こう」に挑戦中。

コンビニエンスストアに行き、きれいに陳列されているカップラーメンのパッケージデザインを見た時、「アートだなぁ」と感じたことがあります。

売り手は、買い手が商品を購入したくなるように、色使い、文字の種類、レイアウト、写真、様々なことを工夫していますよね。

そんなアートな「カップラーメンのふた」を描く時、様々なことを感じる子どももいるでしょう。

学習の様々な場面での意識無意識の「感じ方」や「気づき」が思わぬ芽を出すことがあります。それが、子どもの可能性!!

さてさて、作品の仕上がりは〜!?

社会科 5年生

 「あたたかい気候を利用して、どんなことが行われているのだろう」について学習していました。
画像1 画像1

加美フェスティバルの学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
お店づくりをしています。

お店側の立場にたって…お客の立場にたって、

高学年ですから色々な視点で物事が見られますね。

素敵なお店ができあがることでしょう!

英語 5年生

 「時間割を英語で言おう」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
木や草原、海中など、自然の絵を描いています。

その中には、窓があり…窓の扉を開くとそこには自分の写真が!

絵等、アートは、自分を様々な世界に誘ってくれます。

没頭して学びましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31