【6年生】授業風景 5月6日

担任の先生の朗読です。俳優さんみたいな朗読に、子どもたち聞き入っています。
平ちゃんノートを使って、読書活動の促進の促進をしています。
「読書週間が、学力を伸ばす」頑張っています。
画像1 画像1

授業風景 4月30日

・・
画像1 画像1

【6年生】和太鼓 4月14日

たいこの練習が始まりました。
基本が大切です。まずは振り上げた手が真上で止まること。腕とバチが一直線になって、天井に突き刺さるように!バチの持ち方も大切です。正しく持つと太鼓の面にきれいにバチがあたり、トーンといい音がします。何度も練習します。
画像1 画像1

生きているということ 谷川俊太郎

生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木漏れ日がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみすること・・・・
(引用:「生きる」谷川俊太郎)
* * * * * *
校庭に一直線に並んだ子どもたち
ひとフレーズずつ
一人ひとり、声にします
聞こえますか
画像1 画像1

【6年生】4月9日

・・
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 委員会
10/12 就学時健康診断

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

3年生

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校協議会

PTAprojekt