修学旅行 快晴

画像1 画像1
iPhoneから送信

【6年生】体育 10月27日

マット運動
画像1 画像1

【3年生】車いす体験 10月27日 その2

大阪市立心身障がい者リハビリセンターの皆さんからご指導をいただきました。ありがとうございます!
画像1 画像1

【公開授業 たんぽぽ】10月21日 自立活動 その6

公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。今日は、6月10日・6月24日・7月15日・9月2日・9月9日に続き、6年生の特別支援学級の先生でした。

単元名「ハロウィンの飾りを作ろう」
本時のねらい:
・はさみやのりを上手に使うことができる
・話を最後まで聞くことができる
・わからない子とや困ったことがあれば、先生や友達に質問することができる

たてわり遠足の翌日、疲れていたにもかかわらず、最後まで集中してがんばる子どもたちでした。日頃からの先生の指導が目に見えるような子どもたちと教師の間の信頼関係がある授業実践でした。
画像1 画像1

たてわり遠足 だるまさんがころんだ

・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 集会 クリーンアップ作戦 6年生出前授業
11/25 SC 教育理念作成委員会
11/26 国際クラブ発表会 ひまわり会
11/29 1年生おはなし会 音楽交流会リハーサル 六授業

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

3年生

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校協議会

PTAprojekt