児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の児童朝会も密を避ける観点から、放送で行いました。

まず、校長先生から、2年前のこの時期(6月18日)の登校時間帯に起きた大きな地震についてお話していただきました。もしもの時に自分の命を守るために、自分はどうすればよいかを普段から考えて過ごすようにしましょう。

次に、給食委員会の児童の皆さんから、今週のHHA(早寝早起き朝ごはん)強調週間についてのお知らせとHHAをしっかりと心がけて過ごしましょうと呼びかけがありました。

最後に生活指導の先生から、?外で遊ぶ児童が多いので、これからも元気に外遊びを続けましょう?廊下や階段をゆっくりと歩いて行動できている児童が多い反面、走ってしまっている児童もいます。ゆっくり歩いて行動することを心がけましょう?休み時間の過ごし方で、少しずつ友だちとの距離が近くなっています。引き続きソーシャルディスタンスを守って、友だちと楽しく過ごしましょう?名札や帽子忘れが目立ってきました。服装面も含めて、家を出る前に、もう一度チェックしましょう
以上4点のお話がありました。

一週間のスタートです。
蒸し暑い日が続きます。水分補給をこまめにし、体調管理に気をつけながら、元気に過ごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
週間予定表
学校行事
6/22 避難訓練(火災) 校内安全週間(26日まで)HHA強調週間(28日まで)
6/23 尿検査1日目 委員会編制
6/24 尿検査2日目 避難訓練(火災)予備日 代表委員会(20分休み)
6/25 視力検査5年
6/26 内科検診6・1年 13時半
6/27 土曜授業(2〜6年2校時授業後下校)・入学式(3校時)(1年のみ学級写真撮影あり)
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード