4年生 下水道科学館見学

 とても良いお天気と、お二人のボランティアのお母さんに見守られて、4年生が此花区にあります大阪市下水道科学館を見学しました。今回は写真を撮れるチャンスがほとんどなくて、画像なしのさびしいブログでごめんなさい。
 夏休みに下見をしたときは故障していたアトラクション「地底探検号」も無事復活を遂げ、みんな交代で乗車。テンションは大幅アップです。「けっこうこわかった」という子がいるかと思えば、「もっと揺れないとシートベルトの意味がない」とぼやく子もいましたが、どの子も大満足。ワークシートをいただいて、館内を自由見学で勉強している姿は「大きくなったなぁ」と成長を感じさせてくれるひと時でした。少しあわただしいスケジュールだったのですが、けんかをすることもなく真剣に勉強したり遊んだりしている様子を見て、うれしさがこみあげてくる担任でした。
 今回も2名のお母さん方がボランティアとして参加してくださり、子どもたちの安全に大活躍していただきました。「楽しかったです」とおっしゃっていただき、うれしさはさらに増加。次回12月10日の大阪市立科学館見学も楽しみになってきました。次回はお弁当が入りますので、無理のない範囲でのボランティアと合わせて、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
週間予定表
学校行事
12/13 期末個人懇談 C-NET
12/16 6年総合学習(講堂)
行事予定
-->
リンク 配布文書 モバイルページ QRコード