4年 道徳研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5時間目に4年2組の増田学級において道徳の研究授業が行われました。

めあては、「本当の友達について考える。」でした。
扱ったお話の主人公は、手紙をくれた友達に切手の料金不足をきちんと伝えるべき(主人公の兄の意見)なのか、それともわざわざ手紙をくれたのだから、切手のことは言わず、お礼だけ伝えるべき(主人公の母の意見)なのかで悩んでいます。あなたならどうしますかという先生の問いかけに対して、児童は、ワークシートに書いた自分の考えをグループで発表したり、全体で交流したりして、本当の友達とは、どんな友達かについて考えました。

相手のことを考えて行動する、友達が間違えていたら教えてあげられるなど、児童からさまざまな意見が出ました。
自分のことも友達のこともよく考えるきっかけになる授業でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
週間予定表
学校行事
10/29 体重測定6年
10/30 体重測定5年・西淀川区保健3部会研究授業4年
10/31 体重測定4年・情報モラル出前授業4〜6年
11/1 体重測定3年 トップアスリート出前授業5年 スポーツ交歓会6年(弁当あり)
11/2 体重測定5年
11/3 文化の日
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

モバイルページ QRコード