大和田地域防災講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日(日)午前10時より、本校講堂で大和田地域活動協議会「大和田地域防災講習会」が開催されました。区役所から塩屋幸男区長様もお越しくださいました。
防災講習会では、西淀川区クリーンにしてグリーンなまちづくり課防災担当松井一生係長様を講師に迎え、今年4月の熊本地震の支援に熊本市にいらした体験をもとにお話しくださいました。
大和田小学校6年生の、校内一泊研修に参加した子どもたちもお話を聞かせていただきました。ありがとうございます。

6年生校内一泊研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ごはんの後は、芝生広場で水あそびをしました。日ごろ水風船など学校ではできない遊びを夢中になって楽しんでいます。
遊んだあとはみんなで後片づけをしました。

10時過ぎからは、大和田地域活動協議会の防災講習会に参加しました。

6年生校内一泊研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生校内一泊研修2日目の朝食の様子です。家庭科室で自分たちで朝食づくりに挑戦しています。

大野百島納涼盆踊大会

画像1 画像1
7月22日金曜日、大野百島納涼盆踊大会に行って来ました。毎年、町をあげて盆踊り大会を開催されています。
今年は、7月23日土曜日には、大和田小学校6年生の子どもたちが「校内一泊研修」で盆踊り大会の参加と、夕食をお世話になりました。
子どもたちが地域に馴染み、郷土を愛する心を持つのにとてもありがたいです。
お世話いただきありがとうございます。

7月22日金曜日の教員研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日金曜日、午後2時から西淀川警察署のお巡りさんを講師に迎え「さすまた防犯研修会を行いました。
大和田小学校の教職員は子どもたちの安全を守るために、実技指導を中心に研修しました。
サスマタでの間合いの取り方、護身術等を教わりました。研修会は、大変暑い中でしたが積極的に訓練を受けていました。三学期に予定している不審者対応の訓練にもいかしたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
週間予定表
学校行事
2/28 体重測定5年
3/1 体重測定4年 PTA実行委員会
3/2 体重測定3年  委員会活動(最終)
3/3 体重測定2年  図書貸出最終 そろばん出前授業3年 校外学習4年(科学館)
3/6 体重測定1年
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

通学路交通安全マップ

学校協議会報告書

モバイルページ QRコード