2年2組 研究授業 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大阪市教育センター教育指導員吉川さわ子先生にお越しいただき、2年目教員の研究授業(O.J.T.)を行っています。

吉川さわ子先生は大阪市小学校教育研究会国語部部長を務められるなど、国語研究の専門家です。本校の若手教員も授業力を高める目的で研究授業を重ねています。吉川さわ子先生よろしくお願いします。

5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
>
> 今朝の連絡は新しい単語がたくさん登場しました。一生懸命英和辞典を調べる姿がとても可愛いですね。いつの間にか辞書を使って自分達で読めるようになっていました。

10月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は朝から雲ひとつない青空が広がりとても爽やかです。子どもたちは学習に運動にとてもよくがんばっています。今日は金曜日、明日はお休みです。1日置いて明後日、日曜日は親子防災教室を開催します。

今日の献立は、茄子のミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、ライ麦パン、りんご、牛乳です。

いただきます。

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
始業前のグランドに子どもたちが遊んでいます。よく見ると鈴木先生の姿も見えます。
朝から体を動かすことは脳の活性化につながり学力の向上が期待されます。早寝・早起き・朝ごはん、基本的生活習慣が定着する子どもたちは朝も早く登校してきます。

芝生広場ではグリーンコーディネーターの松崎さんが芝刈り機を動かしてくれています。明日、午前から芝生広場のオーバーシードが予定されています。その準備をしていただきました。
大和田小学校の子どもたちが自然を感じ、学校生活を送ることができるのは、ボランティアの皆様のおかげです。松崎さんいつもありがとうございます。

虫取り名人

画像1 画像1
いま、1年生の男の子に虫取りブームが来ています。今朝も正門で1年生の男の子がカマキリを見せてくれました。「家の前におってん」と言って得意げな表情が印象的でした。

毎日が発見。毎日が成長の1年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
週間予定表
学校行事
3/6 体重測定1年
3/7 学校協議会
3/8 卒業を祝う会 PTA委員反省
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

通学路交通安全マップ

学校協議会報告書

モバイルページ QRコード