クラブ活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目はクラブ活動です。
どのクラブも4〜6年生が仲良く楽しく活動しています。
今日で一学期の最終回になります。
しっかりと振り返りをして、また二学期の活動に活かしてほしいです。

国語の学習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は今、国語の学習で討論会をしています。今日は賛成・反対の立場に分かれて自分の意見に資料を使いながら根拠をもって、討論しました。

司会やフロアも、討論会を活気づけるために役割を果たしながら取り組んでいました。

6月28日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
鶏肉の醤油バター焼き、味噌汁、三度豆のからし醤油あえ、ご飯、牛乳
です。
醤油バターの味付けは、食欲をそそります。

5年 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、5年生が着衣水泳に挑戦しました。
服を着て水に入ると、とても動きにくいこと、命を守るためにどうすれば浮く事ができるのか、などを考えていろいろ試してみました。
ペットボトルで浮く方法、紐を使って助ける方法なども知りました。
とにかくパニックにならず、合言葉は、「浮いてまて」です。

6年 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、6年生が着衣水泳に取り組みました。命を守るため、着衣でプールにはいり、その大変さを体感しました。
万一水の事故にあったら、あわてず、さわがす、落ち着いて、浮く事が大切だとわかりました。また救助についても学びました。
命を守るためにも、背浮きができるようになりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
週間予定表
学校行事
7/3 ICT公開授業(3-1)
7/4 林間前検診(5年) 地区別子ども会集団下校
7/5 委員会活動(1学期最終) 着衣水泳(3・4年)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

モバイルページ QRコード