イングリッシュウィーク 初日 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からは5時間目に5年1組が授業を行いました。

自己紹介に始まり、数字を当てるシークレットゲームや、
How much is the 〜? やWhat does he want?など友だちとお互いにコミュニケーションを取り合い、楽しくゲームに取り組んでいました。

イングリッシュウィーク 初日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて3時間目に6年2組が授業を行いました。

みんな真剣に先生の話を聞き、楽しくゲームに取り組んでいました。

イングリッシュウィーク 初日

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、今日から2週間(21日、23日、24日、28日、29日、30日)の日程でイングリッシュウィークと題して、英会話のNOVAからネイティブの先生に起こしいただき、全校児童が英語や外国の文化に触れる体験活動を学級ごとに行います。

まず、今日は2時間目に6年1組が授業を行いました。
自己紹介に始まり、次にWhat do you want to be?と言われたらI want to be 〜.というコミュニケーションゲーム、またLeftかRightかを言われた方に移動するゲームなどをしました。

なかよしフェスティバルリーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週金曜日に行われるなかよしフェスティバルに向けて、なかよしフェスティバルのリーダー会がありました。

たてわり班の仲間と楽しく過ごせるようにと、高学年としての自覚をもって計画を立てていました。

なかよしフェスティバルで、互いの良さや頑張りを認め合える場になることを願っています。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童は寒さに負けず今日も元気に登校し、児童朝会を行いました。

まず校長先生から、昨日、エルモ西淀川で行われた生涯学習フェスタについてお話がありました。参加した高学年児童の頑張りが素晴らしかったですと全校児童に伝えられました。

次に、給食委員会の児童から給食週間についてのお知らせと、運営委員会の児童からなかよしフェスティバルについてのお知らせがありました。

最後に、生活指導の先生から以下3点のお話がありました。1、遊具の片付けがきちんとできていました。これからも続けていきましょう。2、手洗い、うがいをしっかりとして風邪やインフルエンザの予防をしましょう。3、今週はあいさつ週間です。元気にあいさつをしましょう。

今週は、あいさつ週間、給食週間、HHA 強調週間、イングリッシュウィークなど、さまざまな行事があります。体調管理に努め、元気に過ごしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
週間予定表
学校行事
3/6 卒業を祝う会 茶話会
3/7 そろばん出前授業3年
3/8 図書室今年度開放最終日
3/11 図書室閉館
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード