感嘆符 大阪市のホームページ内に「学習動画の公開について」のページが作成されました

画像1 画像1
保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと連絡がありました。
これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを保護者メール等や学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。
また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。
なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

学習動画公開学年
小学1年生〜6年生
中学1年生〜3年生

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...


重要 新型コロナウィルス感染症の予防について

大阪市教育委員会より、保護者の方に向けて、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防についてのご理解ご協力をお願いする手紙を配信いただだきました。

引き続き、体温を測り記録する等の健康観察を続けていただきたいこと、

発熱などの風邪の症状がみられる場合は無理をせず学校へ連絡を入れてご家庭で休養していただくこと、

症状が治った場合でも、治った翌日・翌々日はご家庭で休養していただくこと、

等が書かれています。

印刷したものは第1回目の登校日にお渡しいたしますが、このホームページの右下の「配布文書」にも掲載しておりますので、お知らせいたします。

※ 下の赤(緑)文字の部分をクリックしてください。
  ↓
 新型コロナウィルス感染症の予防について

感嘆符 引き続き健康観察(検温)のお願い

画像1 画像1
保護者の皆様へ

臨時休業期間中、お子様の健康観察をお願いしております。
現在お配りしている『健康観察表』は、5月6日までしか記録できません。
その『健康観察表』は、第1回目の登校日に必ずお子様に持たせてください。

また、5月7日以降も引き続き、お子様の体温を測る等の健康観察をお願いいたします。
このホームページ右下の「配布文書」に掲載している『健康観察表(4)』を印刷してご活用いただければ幸いです。
なお、この『健康観察表(4)』は、次の第1回目の登校日に配付しますので、それまでの間、連絡帳等別のところに一時的に記録していただき、配付後に転記していただいてもかまいません。
お子様の健康を守るためにも、引き続きご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

感嘆符 臨時休業中の登校日の登校時刻について

先ほど「臨時休業中の第1回目の登校日について」についてで登校日をお伝えしましたが、登校時刻が記載されていませんでした。

前半:8時15分〜8時30分の15分間に登校(早過ぎないようにしてください)
   8時30分〜10時まで学習や軽度の運動
   10時には完全下校

後半:10時30分〜10時45分の15分間に登校(早過ぎないようにしてください)
   10時45分〜12時15分まで学習や軽度の運動
   12時15分には完全下校

密を避けるため、登校時間帯をお守りください。

どうぞよろしくお願いいたします。

重要 入学にかかるオリエンテーションについて

画像1 画像1
1年生の第1回目の登校となる日に、入学にかかるオリエンテーションを行います。
第1回目の登下校は、保護者の方と一緒にしていただきます。ご予定のほどよろしくお願いいたします。

日時:5月16日(土)前半:9時〜、後半:11時〜、約1時間程度
場所:本校講堂
内容:校長挨拶、担任紹介、学校生活に関する説明、課題の回収・配付、保護者への諸連絡等

 各学級の出席番号の前半、後半で分割し、2度行います。ご予定ご確認ください。

 登下校時には必ずマスクを着用してください。
 また、登校前に必ず体温を測り、健康観察表(1回目の登校日は連絡帳等で構いません)に記入して、子どもに必ず持参させてください。

 持ち物:ハンカチ、タオル、水筒、今までの学習課題、提出物、なわとび、筆記用具、連絡帳、今までの健康観察表、等

 学校で今までお配りしている課題を回収いたします。新たな課題と、健康観察表等をお渡しいたします。

 教職員は全員マスク着用で行います。新1年生(用意できない児童には学校で配布します)、参加される保護者の方も、できる限りマスクの着用、咳エチケットのご協力をお願いします。

 会場入り口にはアルコール消毒液を設置いたしますのでご利用ください。

 こまめな換気を実施いたします。講堂入り口は開放したままとします。

 きょうだい関係等のお子様(小学生、乳幼児)やご高齢の方、発熱等かぜの症状のある方も、感染拡大防止の観点から参加はご遠慮いただくようご理解ください。やむを得ない事情のある方は、学校へご相談ください。

 当日集合写真の撮影は行いません。密になる状況を避けるため、正門前等での写真撮影等自粛していただきますようお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
週間予定表
学校行事
6/10 発育測定3年(午前G)
6/11 発育測定2年(午前G)
6/12 発育測定1年(午前G)
6/15 通常授業開始 聴力検査5・4年 新体力運動能力テスト開始
6/16 聴力検査3・2年  委員会・クラブ編制(学級)
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード