大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月2日(金)21名の保護者が参加し、給食試食会が開催されました。
 献立は、「豚肉のガーリック焼き」「マカロニ野菜のスープ」「ブロッコリーのサラダ」「レーズンパン」「牛乳」でした。
 「レーズンパンが、自分たちの小学生の時よりやわらかくておいしかっ  た。」
 「サラダのドレッシングが手作りされていて家でもやってみたい。」
 「牛乳がパックになって子どもたちが運びやすくなってよかった。」
 「アルファベットマカロニで名前を作って楽しんでいる子どもたちの様  子がわかってよかった。」
 など、様々な感想が聞かれました。
 来年もたくさんの保護者の方に参加していただき、子どもたちが日ごろから食べている給食を知る機会になればと思います。
 準備をして下さった保健給食委員の皆様、ありがとうございました。

ハグミュージアム 〜5年生社会見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(金)は5年生の社会見学でハグミュージアムに行きました。
 ガスのことや防災のことを学習し、エコ・クッキングに挑戦しました。

ブックトーク 〜1年生〜

 11月2日(金)の2時間目、1年生は図書室で図書館補助員の先生より本の紹介をしていただきました。
 今回紹介いただいたのは、森山 京 さんの絵本です。教科書でも、「おとうとねずみチロ」を勉強します。クマ、ブタ、ネコ、ウサギ、ネズミなどの動物が主人公になるシリーズで、とてもたくさんの絵本があります。
 「大きいテーブル」「クマさんのいす」の紹介から、「もう ねむたくて ねむたくて」の読み聞かせをしていただきました。
 紹介のあと、1年生はそれぞれのテーブルで、友だちといっしょに絵本の感想を言い合ったりして過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈り(2) 〜5年生〜

画像1 画像1
 刈った稲穂は、干していきます。何日か干したら、今度は脱穀、精米と、いよいよ米が完成することになります。

 今年は酷暑と台風のせいか、実りは少し少な目ですが、それでも自分たちで育てた稲が出来上がっていくのは楽しみです。 
画像2 画像2

稲刈り  〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(木)の5時間目、5年生は稲刈りを実施しました。
 はぐくみのボランティアの皆さんの協力をいただき、稲穂を刈る日を迎えました。一方の手で稲穂をつかみ、もう一方の手で持った鎌で穂のもとを切っていきました。しっかり腰を入れると、力も入り、楽に刈ることができます。一人二束ずつ刈りましたが、残りは有志で刈りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/24 60周年記念行事
2/25 代休
2/27 学習参観・懇談会(PTA親善スポーツ大会)
第3回学校協議会

お知らせ

安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会