大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

ペッパーくん(1)

画像1 画像1
 8月29日(水)、朝からペッパー(PEPPER)が本校にやって来ました。
 プログラミングの体験学習として、ライト通信社さんが体験授業に来てくださいました。子どもたちに朝のあいさつをするため、今日は朝8時より南門のところで、子どもたちを出迎えてくれました。

 2,3時間目、6年生を対象に、プログラミング体験の授業を講師の先生がしました。本校は、昨年度よりプログラミング教育推進協力校として授業づくりに取り組んできました。
 体験授業では、ペッパー君にあらかじめ、情報を順序をつけて入れていきます。すると、相手との会話がしっかりと行われます。
画像2 画像2

給食が始まりました

画像1 画像1
 本日のメニューは、「あつあげマ―ボー丼」「中華スープ」「ミニフィッシュ」、そして牛乳は紙パックに変わりました。
 久しぶりにいただく給食、「美味しい」と笑顔で答える子どもたち。やっぱり給食はいいものです。

明日から、井高野中学校との親子給食が始まります。本校で作られる給食が、中学校にも運ばれます。
画像2 画像2

新しい給食室

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月28日(火)、今日から新しい給食室で調理が始まりました。調理員さんたちは、夏休み中に試行をして、準備万端です。
 子どもたちは、牛乳、ご飯、おかずなどを運びましたが、やはり、ちょっと緊張気味です。

北館校舎竣工お披露目

 8月27日(月)午後2時より、新校舎竣工のお披露目会を行いました。
 昨年6月より取りかかった新校舎建設工事が完成しました。校舎建設にあたり、地域関係の方々によるご尽力をいただき、この日を迎えることができました。
 代表児童たちによる「よろこびのことば」にも、感謝と強い意思が表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

画像1 画像1
 8月27日(月)に2学期の始業式を迎えました。
 講堂で久しぶりに見る子どもたちの顔、なんだか一つ成長を感じました。
 北館校舎が新しくなったことがお話にありました。また、休み中の安全な生活についても確認されました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/22 修了式

お知らせ

安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会