大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

田植え 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日(木)の5・6時間目、5年生は田植えを体験しました。ボランティアの中村さんをはじめ、はぐくみネットの皆さん、また保護者の方も来ていただき、田植えの指導をしてくださいました。
 一人2束ずつ、苗を植えていきました。手も足も泥だらけ、ときには顔にも泥が飛んでいました。
 貴重な体験学習ができました。お手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました。

歴史博物館 〜6年生社会見学〜

 歴史博物館では、時代によっての「衣・食・住」の違い、またそのときの文化の違いについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピースおおさか 〜6年生社会見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(木)、6年生が社会見学に行きました。
 ピースおおさかでは、紙芝居や映画を見て、戦争の悲惨さ、苦しさ、辛さなどを痛烈に感じることができました。また、展示物からは、当時の暮らしが想像できました。

オリックスバファローズ出前授業(4年)

画像1 画像1
 7日(木)4年生がオリックスバファローズ少年野球教室のコーチの方に来ていただいて、ティーボールを教えてもらいました。
 コーチの方は現役を10年以上続けられてきた方や、オリンピック金メダリストの方までいて、選手の方の体格とユニフォーム姿に、子どもたちは目を輝かせていました。
 わかりやすくルールや動きを教えてもらった後は、すぐにゲームをして大盛り上がり。上手な子が多く、コーチが「おー!」と声を上げるほどのファインプレーがたくさん生まれました。
 最後は記念品までいただき、子どもたちにとって良い体験活動になりました。

給食後片付け 〜給食委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食委員会は、毎日、給食のあとの後片付けの仕事を行います。牛乳ビン、食器かご、食缶などを各クラスが返却します。そのとき、給食委員のみんなは後片付けと整理を行います。
 1年生の場合は、とくにお手伝いをしています。給食委員会の児童のおかげで、後片付けも大変スムーズに行われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会