6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

4年生もがんばっています (4月18日)

4年生も新学年になり、月曜日が6時間授業となりました。

算数の授業の様子ですが、少々お疲れ気味でした。

算数の初めの学習は「折れ線グラフ」です。今までに棒グラフの学習はしていましたが、4年生になって「折れ線グラフ」が登場です。

グラフの縦軸、横軸が何を表しているかを、一目盛りはいくら(何度)になっているか、○月の気温は何度か、最高気温は何月で何度か、などたくさんのことを学習していました。

今後は、資料から自分で折れ線グラフを書く学習もあるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 視力検査3・4年
全国学力学習状況調査
クラブ活動編成
4/20 耳鼻科検診2・4・6年
地区別児童会編成
4/21 視力検査5・6年
4/22 眼科検診(全学年)
4/25 視力検査2年