6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生 全国学力・学習状況調査の実施(1) (4月19日)

本日、6年生が、全国学力・学習状況調査に臨みました。

予定通り、1時間目にガイダンスと個人番号票の記入、2時間目に国語Aと算数A、3時間目に国語B、4時間目に算数B、昼食をはさんで、5時間目に児童質問紙を実施しました。
子どもたちは、真剣に、そして集中して、時間ぎりぎりまであきらめずに問題に取り組んでいました。

国語A(20分)・算数A(20分)
主として「知識」に関する問題で
・身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容
・実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能

国語B(40分)・算数B(40分)
主として「活用」に関する問題
・知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力
・様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力

児童質問紙(20分)
児童に対する調査
・学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 視力検査3・4年
全国学力学習状況調査
クラブ活動編成
4/20 耳鼻科検診2・4・6年
地区別児童会編成
4/21 視力検査5・6年
4/22 眼科検診(全学年)
4/25 視力検査2年