6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生 キャベツの千切りテスト (4月21日)

6年生の家庭科の授業の様子です。

前の単元は「生活時間」についての学習をしていましたが、次の単元は「いためてつくろう朝食のおかず」です。

朝食は1日の活動のスタートとなるエネルギーを得るために必要なものです。
自ら進んで朝食を作りに協力し、欠かさず朝食をとるための学習を進めていきます。

ゴールデンウィーク明けに調理実習を行う予定で、今日はそのプレで、「キャベツの千切り」を行いました。
洗ったキャベツの葉を丸め、指を猫の手にして包丁で千切りにしていきます。

なかなか苦労していました。
トントントンとリズム良くともいかず、また、千切りどころか1cm〜2cmの幅にもなっていました。練習が必要ですね。お家でたくさん手伝ってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 視力検査2年
4/26 クラブ活動
視力検査1年
銀行振替日
1年給食参観
授業参観・懇談会
PTA総会
4/27 耳鼻科検診1・3・5年
4/28 聴力検査3・5年
4/29 昭和の日