6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

4年生 小数の計算 超得意です (1月12日)

4年生では2学期の終わりごろに小数第二位、第三位まである小さな数を習います。
その後、位取りや、たし算・ひき算の計算を学習します。

今日は、小数の計算のまとめのようで、位の異なる少数のたし算や引き算の計算問題をがっつりとしていました。小数の計算もポイントは、位取り、小数点の位置をきっちりと合わせることです。

「先生の始めましょう」の声がして、ほんのわずかな時間で教室中から「できました!!」の声が出てきます。答え合わせをしてみても「正解」の連続です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 がらがらどん
1/13 大阪市小学校学力経年調査
1/16 かけ足週間(〜27日)
1/17 発育測定(3・4年)
委員会活動
かけ足週間
1/18 発育測定(5・6年)
かけ足週間

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他