6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

がんばる先生支援公開授業(1) (1月20日)

本日、5時間目に2年生で公開・研究授業を行いました。

これは、平成28年度大阪市教育委員会「がんばる先生支援」個人研究の選定を受け、1年間研究を進めてきたうえでの公開授業です。研究テーマは「低学年児童におけるタブレット端末を活用したアクティブラーニング指導法の研究」です。
よって、今日は全市的にも案内を配布し、他校の先生方も参加されての授業となりました。

教科は国語科で、単元は「おもちゃ作りをはじめよう」です。
今日の授業は、今までの授業で学習してきた「ヨットカーの作り方」をもとに進められ、自分の作りたいおもちゃを4つの中から選び、3〜4人のグループを8つに分けました。
文字だけの制作説明書と材料から、子どもたちはグループで話し合って、作り方を考え、制作過程をタブレットで写真を撮り、みんなに分かりやすい文章で入力していました。

今日は1回目の学習なので、出来上がったスライドも1・2枚でした。明日も続きをするそうで、最終完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
クラブ
1/25 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
1/26 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
ストレスマネージメント5年
1/27 かけ足週間最終日
手洗い強調週間・給食週間最終日

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他