6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

5・6年生 将来に向けて(1) (1月21日)

5年生と6年生は、2時間目と3時間目に多目的室で「キャリア教育」を行いました。

「一般社団法人大阪青年会議所【JIC】」の取り組んでいる「社会人講師事業」を利用して、子どもたちの希望をもとに先生方とも相談して、「アドベンチャーワールドの飼育員」、「和菓子職人」、「ダンサー」、「IT関係」の4名のゲストテーチャーをお招きし、仕事について、人生の生き方について、将来展望についてなど、お話をしていただきました。

子どもたちは、この4講座の中から、事前に第1希望から第3希望までを選び、2時間目に1講座、3時間目にもう1講座で学びました。



アドベンチャーワールドの飼育員(多目的室)

イルカの飼育員を目指すきっかけは、高校の卒業旅行でアドベンチャーワールドを訪れて、イルカショーを見たことだそうです。それから専門の学校へ進み、勉強をして、今の職に就いたそうです。
仕事の内容は、イルカの健康観察をして、体調に合わせて餌の量や種類を変えたり、薬を入れたり、水槽の掃除をしたりすることだそうです。
アドベンチャーワールドには40頭近くのイルカがいるそうですが、今では顔を見ただけでそれぞれがわかるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
クラブ
1/25 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
1/26 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
ストレスマネージメント5年
1/27 かけ足週間最終日
手洗い強調週間・給食週間最終日

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他