6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

4年生 分度器を使って (5月11日)

4年生の算数の学習の様子です。

4年生では「分度器」が登場します。

「角の大きさの表し方を考えよう」という単元で、初めて「角度」「度」を学習します。
今までの学習では、分度器でいろいろな大きさの角度を測ってきました。

今日の学習は、分度器を使って指示された角度を書く学習でした。
この後、底辺が4cm、左右の角度が60度、40度の三角形の作図となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 スポーツテスト(高)
家庭訪問
視力・聴力検査(未)
がらがらどん
5/12 スポーツテスト(予)
家庭訪問(最終日)
5/14 区健康の日のつどい
5/15 遠足3年
歯科検診2・5年
5/16 避難訓練
委員会活動
5/17 歯科検診3・6年