6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

5年生 赤ちゃんのお腹の中の様子 (6月26日)

5年生の理科の学習の様子です。

「ヒトのたんじょう」という単元を学習しています。以前にメダカの受精卵とその成長の様子を学習したのですが、それと対比して、人の受精卵の成長、人の誕生についての学習を進めていました。

この学習では、女性の体内で作られた卵子、男性の体内で作られた精子、卵子と精子が結びつくことを受精といい、受精した卵を受精卵ということを学びます。

また、受精後4週目、8週目、24週目、32週目、38週目(出産直前)の人の成長の様子や、用語として子宮、羊水、たいばん、へそのおも学習します。

この学習を通じて、命の大切さも感じてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 6年歯と口の健康教室
銀行振替日(学校徴収金)
6/27 クラブ活動
6/28 6年着衣水泳
6/29 校庭キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他