6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

防犯研修会(1) (6月26日)

今日は放課後に教職員の「防犯研修会」を実施しました。東淀川警察署の刑事さんと管内の警察官の方にご協力いただきました。

通常ではインターホンでの対応や、玄関、廊下でのやり取りになるかと思いますが、最悪の事態として、授業時間に不審者が教室内に侵入したと想定し、訓練を開始しました。

不審者役は刑事さんです。不審者への初期対応、近隣教室の先生方への連絡、児童の避難指示、当該クラスへ不審者対応の応援、職員室への連絡、警察への通報と一連の動きの確認を行いました。

不審者の刑事さんも迫真の演技で、短刀(ナイフ)も持っている想定です。対応する先生方も真剣でした。机やイスなどを用いての不審者の行動を制限したり、刺又(さすまた)やほうきなどを使っての制圧など、110番通報を受けて、警察官が到着するまでの約5分がとっても長く感じられました。

※刑事さん、警察官の顔は修正を加えています。ご了承ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 クラブ活動
6/28 6年着衣水泳
6/29 校庭キャッチボール
7/3 林間指導前検診5年

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他