6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

5年生の着衣水泳(1) (7月5日)

5年生が3時間目に着衣水泳を行いました。
雨が降っていましたが、気温、水温ともに入水基準以上のため実施しました。

着衣水泳は、ふだん着ている服装で水中に入り、水着での泳ぎとは違って泳ぎにくさを体験し、不慮の事故にあった時に落ち着いた対応の仕方を学ぶことを目的としています。

子どもたちは、持ってきた体操服の上下と靴下を着用します。シャワーで体が濡れているので、とても着にくいです。
プールに入って、まずは、浮きぐあいを確かめます。仰向けで大の字で浮こうとするのですが、5秒も経たないうちに沈んでしまいます。

次は、蹴伸び、バタ足で、どれくらい泳げるか試してみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 着衣水泳5年
7/6 がらがらどん
校庭キャッチボール
7/7 見守るデー
7/9 社会を明るくする運動
7/10 銀行振替日(給食費)
7/11 期末個人懇談会(〜14日まで)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他