6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生 自分のスピードは? (10月2日)

6年生の算数の学習の様子です。

とうとう「速さの表し方を考えよう」という単元に入りました。

今日は、導入ということで、まずは、それぞれのスポーツテストでの50m走のタイムを先生から教えてもらいました。
また、教室の後ろで実際に5mの距離を普通に歩いてストップウォッチでタイムを計測しました。

それらの2つのデータを使って、自分が1秒間に走った距離や歩いた距離を計算したり、1m移動するのにかかる時間を計算したりしました。

得られた数値から、自宅から学校までのおおよその距離も求めました。

今後、
 速さ=道のり÷時間
 道のり=速さ×時間
 時速・分速・秒速
などが登場し、徐々に難易度が上がってきます。

6年生の皆さん、日々しっかりと復習し、学習内容の取りこぼしがないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 クラブ活動
10/5 遠足4・5年
がらがらどん
10/6 遠足3年
出前授業(理科)5年
10/9 体育の日
PTA行事
10/4 PTA社会見学〈PTA行事〉

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他