6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

3年生 太陽ってキラキラだね (11月1日)

3年生の理科の学習の様子です。

「かげのできかたと太陽の光」という単元を学習しています。

今日は「しゃ光板(太陽を見るためのメガネ)」を使って、太陽を観察していました。しゃ光板は真っ黒で、サングラスのように向こう側が見えません。子どもたちは、はじめのうちはおっかなびっくりな様子で、太陽を見ていました。

しゃ光板を通した太陽は、きれいな丸の形で、周りはキラキラしていて、輝いたオレンジ色でした。子どもたちは大興奮です。

後半は、太陽の位置と、自分の「かげ」の位置を確認し、「かげ」のできる方向を知りました。

今後、時間による「かげ」の位置や長さの変化について学習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/1 創立記念日
交通安全指導
11/2 社会見学5年(NHK・大阪府警)
11/3 文化の日
11/6 いのちと性の教育4年
なわとび週間(〜17日)
11/7 なわとび週間
委員会活動(アルバム撮影)
PTA行事
11/2 がらがらどん
地域行事
11/7 見守るデー(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他