6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

2年生 プチ調理実習(1) (1月28日)

2年生は、今日と明日の2日に分けて、生活科の授業の一環で、「サツマイモのむしパン」作りに挑戦です。

先生の説明をよく聞き、まずは、ボールに卵、牛乳、砂糖、油、ホットケーキミックスの粉を入れて、泡立て器でしっかりと混ぜていきます。

次に、ふかしたサツマイモを包丁で小さなサイコロ状に切っていきます。
指を切らないように、「ネコの手」にちゃんとできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プチ調理実習(2) (1月28日)

その2です。

全員が包丁を使いました。
中には、包丁を初めて使う子どももいました。

アルミホイルのカップにこぼさないようにスプーンで移し入れます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プチ調理実習(3) (1月28日)

その3です。

切ったサツマイモをトッピングして、10分ほど蒸し器で蒸します。

班のみんなで、おいしくいただきました。
子どもたちの感想も、「みんなで協力して作ったのでおいしかった」と言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(1) (1月27日)

今年度のクラブ活動もあと残りわずかとなりました。
6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちに卒業までにたくさんのことを学びましょう。

上:パソコンクラブ
   キューブの新聞機能で「お正月新聞」「冬休み新聞」の制作中でした。
中:生活クラブ
   今日のメニューは「スイートポテト」でした。甘いいい香りがしていました。
下・マンガクラブ
   それぞれが手掛けているマンガの仕上げ中です。完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(2) (1月27日)

その2です。

上:手芸クラブ
   各自がマスコット作りをしていました。
中:科学クラブ
   今日はプラバンに挑戦です。上手く仕上がりました。
下:ボールBクラブ
   サッカーの試合をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式通し練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式(第41回)
3/20 中学組分けテスト
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他