6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

ウグイスやと思いきや・・ (2月23日)

豊新小学校には、もう1本、プール横、うんていの後ろに梅の大きな木があります。
もちろん、たくさんのかわいらしい花をつけています。

今日、何気にその梅の木に寄ってみると、樹上につがいのような2羽の小鳥がいました。羽色は緑色で、まさか春の訪れを告げる「ウグイス」かと思ったのですが、2羽は忙しそうに枝々を跳び移り、梅の花の蜜を吸っていました。残念ながら目の周りも白色でした。そう、「メジロ」でした。

しかし、2羽でせっせと仲良さそうに、梅の花の蜜をほおばる姿には心癒されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (2月23日)

今日の給食メニューは
 ・豚肉のデミグラスソース煮
 ・白菜のスープ
 ・かぼちゃのプリン
 ・黒糖パン
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

豚肉のデミグラスソース煮は、しっかりとした味付けでおいしく、中にはパンにはさんで食べている子もいました。
白菜のスープは、チキンスープにたくさんの白菜と鶏肉や人参も入っていて、あっさり味でおいしかったです。
かぼちゃのプリンは、食後のデザートに甘すぎず、縁の焦げ目もあって、喜んで食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の様子(1年生の1) (2月20日)

今年最後の授業参観・懇談会がありました。

多くの保護者の方々にご来校いただき、子どもたちもいつにも増して、張り切って自分たちの頑張りをアピールしていました。

ありがとうございました。


1年生では、各学級において「たのしかったね1年かん」というタイトルで、この1年の成長を見ていただきました。

まずはグループごとに、鍵盤ハーモニカ、なわとび、コマ回し、計算練習、けん玉など得意なことを披露してくれました。
後半は元気いっぱいに歌を歌ってくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観の様子(1年生の2) (2月20日)

その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観の様子(1年生の3) (2月20日)

その3です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他