6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

授業参観(4年生) (9月15日)

4年生の授業風景です。

・1組 音楽 せんりつのとくちょうを感じ取ろう
・2組 国語 文の組み立てを考えよう
・3組 国語 文の組み立てを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(5年生) (9月15日)

5年生の授業風景です。

・1組 算数 倍数と公倍数
・2組 算数 約数と公約数
・3組 算数 約数と公約数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(6年生) (9月15日)

6年生の授業風景です。

・1組 算数 およその面積
・2組 理科 水溶液のなかま分け

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (9月15日)

今日の給食メニューは
 ・親子丼
 ・すまし汁
 ・金時豆の煮もの
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

「親子丼」は鶏肉・玉ねぎもたっぷり入っていて、大盛りご飯の上にがっつりとかけて、みんな豪快に食べていました。

「すまし汁」は、キャベツ・オクラ・えのきたけが入っていました。昆布とかつお節の出汁がよく効いていました。

「金時豆の煮もの」は、どのクラスでも食缶は空になっていましたが、子どもたちの間で好き嫌いがはっきりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おじいちゃん・おばあちゃんへのお手紙 (9月15日)

2年生が、地域のおじいちゃん・おばあちゃんにお手紙を書いてくれています。

今週末から「シルバーウイーク」で、21日(月)が敬老の日です。

豊新小学校では、毎年、地域の敬老会へ2年生がお手紙書いて送っています。

学校での勉強のことや、もうすぐの運動会のことなどを書いている子が多かったです。

絵にもきれいに色を塗ってくれていました。

17日(木)のお昼休みに代表の児童が敬老会へ届けに行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
大清掃

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他