6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

給食風景 (1月12日)

今日の給食メニューは
 ・ポークカレーライス
 ・ごぼうサラダ(マヨネーズ)
 ・みかん(缶詰)
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

3学期初めての「カレーライス」でした。
今日は給食調理員さんがみんなのために「ラッキーニンジン」を入れてくださりました。
星型、ハート型、桜型、人形型などたくさんの種類があって、ラッキーニンジンが自分のカレーライスに入っていた子は大喜びでした。
お替りもたくさんしてくれて、やはりカレーライスは大人気です。

「ごぼうサラダ」は、細切りのごぼうとキュウリにコーンも入っていました。各自でマヨネーズをかけていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足週間のスタートです (1月12日)

今日から来週末の1月22日までかけ足週間です。

1限後の10分間の休み時間に運動場に出てきて、トラックの内側を低学年、トラックを中学年、トラックの外側を高学年が、準備運動の後、それぞれのペースで走ります。

今日は奇数学年の1・3・5年生でした。明日は偶数学年の2・4・6年生です。
実施は交互に行います。
水筒・タオル・肌着の替え(状況に応じて)の準備をお願いします。

子どもたちは記録カードを持っていて、走った周回数を記録していきます。
記録はどこまで伸びていくのでしょうか?

寒さに負けず、しっかり走ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 発電を体験 (1月12日)

6年生が理科の授業で、「発電と電気の利用」という単元で、今日は手回し発電機の実験をしていました。

手回し発電機のハンドルをゆっくり回した時と、速く回した時、さらに逆に回した時とでは、豆電球の明かりの強さ、プロペラ(モータ)の回転がどう違うのかを確かめていました。

また、豆電球の代わりに、LED電球の場合でも同様に確かめていました。

実験の内容、結果、まとめの文章もノートにもしっかりと書けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 こちらは百人一首で (1月8日)

3年生のこちらのクラスは「百人一首」を使っていました。

学習用の百人一首で、20首ずつ色分けがされており、子どもたちも色ごとに上の句と下の句を覚えていきやすいようになったものです。

高学年ではよく取り組むのですが、そこは3年生、先生の読む上の句だけではなかなか札を取りにいけません。また、古典仮名使いのため、下の句を聞いても不安な顔をしながら、手を出していました。

こういう機会を大切に、一首一首覚えていってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (1月8日)

今日の給食メニューは
 ・ラーメン
 ・鶏肉のオイスターソース焼き
 ・ピリ辛和え
 ・ライ麦パン
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

3学期の給食も今日からスタートです。
子どもたちもみんなと食べる給食を楽しみにしていました。

「ラーメン」は、豚骨スープ仕立てで、焼き豚、チンゲン菜、ニンジン、もやし、コーンが入っていました。大好物のラーメンです。入っているお野菜も、スープも完食です。

「鶏肉のオイスターソース焼き」は、オイスターソースの他に、しょうが汁、にんにく、濃い口しょうゆで下味をつけたものを香ばしく焼いてありました。お肉もやわらかく、味もしっかりとしていて、お替りで一瞬に無くなっていました。

「ピリ辛和え」は、塩ゆでしたきゅうりと大根に三杯酢を合わせ、最後にラー油をひと振りしたものです。子どもたちも食べられるくらい、そんなに辛くはありませんでした。塩ゆでもさっとであったため、シャキシャキ感が残っていて、おいしくいただけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 PTA実行委員会

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

校長経営戦略予算

その他