6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

運動会、がんばるぞ!! (6月9日)

明後日は運動会です。
多くのクラスで、学年だよりを兼ねた演技図に、自分の位置をマークしたり、見に来てくださる方へのメッセージや観覧のポイントなどを書いていました。

また、児童用のプログラムに、自分の出る種目にアンダーラインを入れたり、色を塗ったりもしていました。

写真は5年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習 (6月9日)

今日は運動会の最後の練習日です。

特別時間割を組み、午前中は1〜5年生が40分ずつ、5時間目は6年生が練習しました。

どの学年も、団体演技や競技の最終確認を行っていました。
子どもたちの表情にも、緊張感が表れてきています。

写真は、1年・4年・6年の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさいの花も見ごろになってきました (6月8日)

本校のあじさい(職員室から理科室付近の校舎裏)も、一部が見ごろとなっています。

梅雨入りをし、昨日から朝方の雨で、お花や葉っぱは生き生きとしていました。
品種によってこれからの花期を迎える株もありますが、あじさいの花が咲き出すと、梅雨の雨も本格的になってきますね。

あじさいは雨を望んでいるのですが、豊新小学校の子どもたちは、とにかく日曜日の晴れを望んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

2回目の運動会全体練習(1) (6月8日)

昨日に雨のためできなかった、第2回目の全体練習を、給食後のお昼休みから行いました。

練習内容は、まず、児童座席の確認、座席からの入場、閉会式の流れ、退場の仕方、そして、応援合戦です。

太陽の日差しのみならず、かなり湿度も高くなり、きつい練習でしたが、子どもたちは汗をかきながら1時間ちょっとの練習をがんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の運動会全体練習(2) (6月8日)

その2です。

応援団、応援合戦の様子です。
今日は初めての披露でした。また、児童席にいる児童と一緒になった応援の練習もしました。

赤組、白組、現時点では5分5分ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/24 PTA親子手芸教室
6/26 6年歯と口の健康教室
銀行振替日(学校徴収金)
6/27 クラブ活動
6/28 6年着衣水泳
6/29 校庭キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他