6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

1学期の終業式を行いました(5) (7月20日)

最後は、全校児童で校歌を歌いました。
蝉の声に負けず、大きな声で歌うことができました。

8月27日の2学期始業式に元気に会いましょう。

 
画像1 画像1

重要 お知らせ 〜ロボットコンテストについて〜

 昨年度まで豊新小でも参加していた、きのくにロボットコンテスト〔大阪

府予選大会11月11日(日)〕ですが、今年度も参加希望者を募り、参加

することになりました。

 2学期の最初には、大会参加に関する文書を配布しますので、ご検討くだ

さい。


【※昨年度までは、毎年8月に行われる製作講習会を受けなければ、11月

の予選大会には参加できませんでした。ですが、今年度からは、8月の製作

講習会を受けなくても、11月の予選大会に参加できるそうです。】


 申し訳ありませんが、応募者多数となった場合は、練習場所や練習用機材

に関しては限りがありますので、参加人数の制限をする場合もございます。

あらかじめご了承ください。


 また、諸事情により、今年度のロボコンへ向けての練習は9月からのス

タートとさせていただきます。



 よろしくお願いいたします。

討論会をしよう。  5年 (7月19日)

司会、記録係、賛成、反対に分かれて、討論会をしました。
それぞれの意見発表者がよくわかるように、対面形式で行いました。
賛成です。その意見につけた詩をします。
話し合いのルールにのっとって学習を深めていきました。

これからの子どもたちにとってとても大切なことです。
自分の意見をしっかり伝え、相手の意見をしっかり聞き、
お互いが意見交流する。
6年生に向けて頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 (7月19日)

1学期最後の児童集会。
ボール運びリレーを行いました。
新聞紙をうまく使って、運びました。
全校児童が、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (7月19日)

今日の給食メニューは、
 ・かやくご飯
 ・ソフト黒豆
 ・棒チーズ
 ・みかんゼリー
 ・牛乳
でした。

今日は、2年生の様子です。
1学期最後の給食でした。
かやくごはんには、たけのこ、こんにゃく、ごぼう、にんじん、しいたけ、とうもろこし、うすあげが入っていました。
ソフト黒豆、棒チーズ、みかんゼリーも美味しかったです。
今日も美味しい給食、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
9/3 校庭除草
発育測定1年
あいさつ運動週間(〜7日まで)
9/4 あいさつ運動週間
発育測定5・6年
クラブ活動
9/5 あいさつ運動週間
避難訓練
地区別活動
集団下校
PTA行事
9/1 PTA実行委員会
地域行事
9/3 交通安全講習会(講堂17〜20時)(地域行事)
9/5 大阪880万人訓練(地域行事)