6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

校長室だより『トライ』No34

画像1 画像1
「なあ、校長先生。なんで祭りないの?」
「これ(マスク)着けてるのはなんでかなあ?」
「私、ずっと祭り出てるねん!」
「そうなんや。今年は我慢しょうなあ〜。耐えることも勉強やからなあ・・・。来年までお楽しみやな・・・。」

 地域のみなさん、子ども達は確実に地域の中で育っています!
 あわてず、焦らず・・・。そして、あきらめず!
 次回こそは・・・。


 
 

何をしに行くところでしょうか?(1年生)

画像1 画像1
クイズです!
 1年生が、静かにそっと並んで会議室へ行くところです。
 さて、何をしに行ったでしょうか?

1、心臓検診
2、読書
3、給食

 正解は1年生に聞いてみよう〜。

心配りのお手本です!

画像1 画像1
 子ども達の登校前に、
 (なるほど・・・!)
 手前味噌になりますが、管理作業員さんが子ども達の安心・安全のために、そっと気配りしてくれています。本当に感動しました。

 「水たまりをきれいにしてくれてありがとう!」

話し手の目を見て聞こう!(4年生)

 授業中の基本です!
 話し手は聞き手の目を見て、聞き手は話し手の目を見て・・・。
 素晴らしい姿勢を見つけました。
 聞き上手は話し上手です!
 このような授業中の聞き方、話し方をしていると、間違いなく今よりも賢くなるはずです。
 他の学年も良い習慣を見につけてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 安全第一です。下校後は、忘れ物を取りに来ないでください。

 夕方に子どもだけで学校に来ると、不審者に遭遇するなどの安全面でのリスクが高まります。
 また、子どもは「忘れ物を取りに行く」という行動をしている時は、「急いでいる・走っている・周りが見えにくい」などの原因で、転んでけがをしたり、自転車や自動車等との事故に遭遇したりする可能性も高くなります。

 どうしても必要な場合は、保護者の方と一緒に来てください。安全第一です。

 よろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 体重測定5年 社会見学6年(ピース大阪)
11/6 体重測定4・6年 研究授業(6年2組)
11/7 PTA実行委員会
11/9 見守るデー
11/10 林間学習(5年)
11/11 林間学習(5年)

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題