6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

教科書の給与等について(4月7日)

教科書の給与等につきましては、本日夕刻に予定されている新型コロナウィルス感染症の拡大予防にかかる本市の対策会議を受け、明日以降ご連絡させていただく予定です。
保護者の皆様のご理解のほど、よろしくお願いいたします。

入学式式辞

しきじ・・・
 いちねんせい75めいのみなさん、にゅうがくおめでとうございます。

きょう、みなさんがにゅうがくすることを、こうちょうせんせいをはじめ、がっこうではたらいているひとたち、2ねんせいから6ねんせいのおにいさん、おねえさんたちもたいへんこころまちにしていました。

しょうがっこうではいろいろなことをべんきょうします。やすみじかんもあってともだちとゆうぐであそんだり、うんどうじょうでおにごっこしたりします。また、せいもんちかくには『ほうしんのもり』があり、さくらのきだけでなく、みかんやざくろといったくだもののきもうえてあり、はる・なつ・あき・ふゆ『しき』をかんじることができます。そして、なによりもべんきょうやあそびをいっしょにたのしんでくれるともだちがいます。

そこで、こうちょうせんせいからともだちとなかよくすごすためのおやくそくのはなしをします。しっかりきいてください。

ひとつめは『あいさつをしよう』です。あさ、がっこうへいくときは「いってきます」。ともだちやきんじょのひと、せんせいにあったら「おはようございます」。がっこうからかえるときには「さようなら」。じぶんがこまっているときにたすけてもらったら「ありがとう」。じぶんがしっぱいしたり、めいわくをかけたりしたら「ごめんなさい」とはっきりいえるようにします。

ふたつめは、『はなしをしっかりきこう』です。せんせいのはなしはもちろん、おともだちのはなし、おうちやちいきのかたのはなしをしっかりとめをあわせてきくことがたいせつです。

つぎに1ねんせいのみなさんががっこうへくるのは、20にち(はつか)にげつようびをよていしています。しばらくまた、おうちでがんばらないといけません。おうちのかたのおはなしをよくきいて、げんきにすごしましょう。

れいわ2ねん4がつ7にち(なのか)
おおさかしりつほうしんしょうがっこう
こうちょう たかしなかつとし
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だより『トライ』No3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 悔しい!
 大変口惜しい朝となりました。入学式日和でした。
 (この桜の下を新入生の親子で通ってもらいかったなあ。)
と今朝は正門をくぐりました。

 主役のいない学校です。明日の始業式も登校日も中止になってしまいました。子ども達と元気な挨拶ができることを愉しみにして、私も健康に留意します。

 とにかく、臨時休業が続きます。見えない敵との戦いは、みんなで一緒に協力し合うことが大切です。命を守るために自分のできることが、実は他の人の命を守ることにもつながります!

 そこで、下の6点をしっかり守って過ごしましょう!

○毎朝きちんと定期的に続けて検温しましょう。発熱等があれば、学校まで連絡してください。

○不要不急の外出はしません。友達を誘って外出することも『辛抱』しましょう。三つの密(密閉、密集、密着)を避けましょう。

○早寝、早起きをして、きちんと食事をとりましょう。抵抗力をつけましょう。

○生活習慣の乱れが心配です。テレビ、ゲームやスマホ等のし過ぎは禁物です。きちんと家族で話し合って使用時間(例・連続1時間以内、1日2回までなど)のルールを決めて使用しましょう。

○自学自習、読書、趣味の時間などを作るチャンスです。毎日時間を決めて学習しましょう。復習、予習などお家の話し合ってコツコツと学習することが大切です。学校が再開したときに困ることがないようにしましょう。

○家の中でも運動はできます。ドンドンしなくても、ストレッチをしたり腹筋や腕立て伏せをしたりすることも可能です。これも継続しておくといいですね。姿勢が悪くなる心配があります。お家の人の声掛けを重要です。

 どうぞよろしくお願いします。



重要 大阪市教育委員会より

本日の入学式延期について、大阪市教育委員会より連絡がありました。こちらからご一読ください。

緊急 入学式延期のお知らせ!

大変急なお知らせで申し訳ありません。
本日夕刻に首相が緊急事態宣言を明日7日に発令するとの表明を受けて、大阪市では緊急事態宣言されていることとみなし、明日の入学式については延期いたします。
誠に残念ではありますが、ご了承ください。
なお、期日については、改めて学校ホームページ、『はなまる連絡帳』でお伝えいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 体重測定5年 社会見学6年(ピース大阪)
11/6 体重測定4・6年 研究授業(6年2組)
11/7 PTA実行委員会
11/9 見守るデー
11/10 林間学習(5年)
11/11 林間学習(5年)

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題