6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

あれ?

画像1 画像1
 仲間はずれの国語辞典があります?どれだ?
 

「校長先生!見て!」

画像1 画像1
 「おはようございます!」
「校長先生、捕まえた!カマキリ!」
 
 雨の中ですが、とても上手に持ってきてくれました。

校長室だより『トライ』No36

 明日、18日(土)は土曜授業です。通常通りで3時間授業です。11:45までには完全下校しますので、よろしくお願いします。
 
 さて、今週は大変うれしいことがありました。
 一つ目は梅雨の中休みで雨が止んで、子ども達が元気に遊んだり運動したりできたことです。子ども達の歓声や笑顔は教職員にも元気をくれています!
 二つ目はあいさつができてきていることです!
1、立ち止まって、背筋を伸ばして、
2、あいさつする人と目と目を合わせて、
3、軽くおじき(会釈)して、
4、聞き取りやすいはっきりとした声で、
『おはようございます』『さようなら』ができる子ども達が増えてきました!
 保護者や見守り隊のみなさんもきっと平素から子ども達に声をかけてくださっていただいているのだろうと実感しています!
 
 豊新小学校の子ども達のがんばりが目に見えて良くなっていることがわかり、うれしいです!

 『やればできる!』を感じた一週間です!

追伸・・・休み時間、ろうか、階段を走ったり、大きな声でしゃべりながら歩いたりすることも減ってきました!これもうれしいことです!
画像1 画像1
画像2 画像2

絵本を読んでみませんか?

 真剣に読めば結構面白いですよ!
 (なるほど!)
と思ったり、ちょっぴりセンチメンタルになったり・・・。
 時には、ガハハと笑ったりしてみませんか?
 教頭先生のおすすめの絵本はどちらでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に体育です!(2年生)

 軽快な曲が運動場に流れています!テンポが良いですね。
 元気な二年生の動きが軽やかです。

「笑顔で踊ってごらん・・・。」

 担任の先生方の笑顔も輝くひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 体重測定5年 社会見学6年(ピース大阪)
11/6 体重測定4・6年 研究授業(6年2組)
11/7 PTA実行委員会
11/9 見守るデー
11/10 林間学習(5年)
11/11 林間学習(5年)

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題