6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

鑑賞しよう2(作品展)

 お友だちの作品はどれかなあ?
 作品に近づいたり離れたり・・・。色使いや工夫したところなどしっかり観てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞しよう1(作品展)

 一斉に子ども達の鑑賞会が始まりました。
 お兄さん、お姉さんの作品はどれかなあ?弟、妹の作品はどれかなあ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり話そう!(1年・外国語活動)

 朝の時間帯を使って短時間学習を実施しています。
 元気な声が2階のろう下や階段に響いています。
 『習うより慣れろ!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知りませんでした・・・(豊新の森)

 今朝、管理作業員さんと朝の見守り活動をしながら、みかんの話をしていました。
「校長先生、豊新の森のみかん、三種類あるんですよ!」
「えっ・・・!」
驚きました。意外にきちんと見てないです。
 職員室に戻り、教頭先生達にその話をするとやはりみんな気づいていなかったようです。
 収穫まであと少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

 色づいた桜の下を登校します。
 桜の花の四月も良いですが、この時期も風情があります。大阪市内でも、紅葉を愉しみながら登校できる学校はそうないですよ。
 作品展にお越しの折、ちょっと上を見上げてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 歯科検診2・4年 栄養指導2年
11/27 入学感謝祭・収穫を祝う会準備
11/28 土曜授業(入学感謝祭・収穫を祝う会1年) 出前授業6年
12/1 委員会活動(最終) 安全点検日

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題