7月(文月)小暑:まだまだ雨の時期です。安全・安心な登下校のために自転車や車の動きに気をつけて歩こう!

6.28給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・3食丼
・3色スープ
・3色酢のもの
             です。


今日の献立は学校給食献立コンクールで優秀賞作品です。
それぞれの献立に3種類ずつ食材がいろどりよく入っています。


スープに入ってるから小松菜についてお話しします。
小松菜はアブラナ科に属する緑黄色野菜で、今日では日本全国で食べられる一般的な野菜です。
本来の旬は冬ですが、現在は露地栽培やハウス栽培、トンネル栽培によって一年中栽培されています。
「小松菜」という名前は江戸時代、東京の小松川村(現在の江戸川区小松川地区)で多く栽培されていたこと
からこの名前が付けられました。

どの献立もそれぞれにおいしく、栄養のバランスを考えられています。

やはり一番人気があったのは牛ひき肉・豚ひき肉・ピーマン・コーンが入っている3色丼でした。
3色スープは食べやすく、3色酢のものはお酢の味がよくしゅんでいておいしかったです。


今日もおいしい給食ごちそうさまでした。




6.26給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

・豚肉の甘辛焼き
・五目汁
・のりのつくだに
・米飯
               です。


のりのつくだは、食材を砂糖としょう油を使って甘辛く煮付けた日本料理が
「佃煮(つくだに)」です。特に知られてるのは、海苔・小魚・貝類・海藻
などですが、牛肉や昆虫なども使われます。佃煮は現代でも「ご飯に合う」として
世代を問わず人気がある料理です。佃煮は江戸時代から続いている、歴史ある料理です。
徳川家康が漁師たちを江戸に呼び寄せて住まわせた「佃島」が名前の由来となっています。
佃煮はおいしいだけでなく、長期保存することもできます。

豚の甘辛焼きはいつも人気ですが、五目汁とのりのつくだにも意外に人気でした。
のりのつくだがあったので、子どもたちはごはんにつくだにと,おかわりしてモリモリ食べていました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。



6.23給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・和風カレー丼
・オクラのかつお梅風味
・りんご(カット缶)
                です。


おくらはアオイ科の植物で、タンパク質、糖質、ビタミンB1、B2を豊富に含む
緑黄色野菜です。日本ではオクラという名前の他に、和名がついているのですが
その他にも「陸蓮根(おかれんこん)」といいます。昔は「アメリカネリ」とも
呼ばれていたそうです。

和風カレー丼はこんぶとけずりぶしでだしをとってから作っているので、だしの風味とカレーの味がマッチしてておいしかったです。子どもたちはカレーライスと思って食べてました(笑)

オクラは梅風味がきいていて子どもたちもさっぱりして食べやすかったようです。


今日もおいしく頂きました。ごちそうさまでした。

また来週も給食楽しみにしています。



「咲いた!」(1年・生活科)

 「大きな花、描いてるなあ!」

 「ほら、私のん、三つも咲いてるねんでぇ〜!」
 「ぼくのは二つ!全部紫!」

 「次に花咲くやつ(つぼみ)はいくつある?」
 
 そって数える子ども達・・・。
「12個あるわぁ〜!」
「10個以上ある!」

 まだまだ綺麗な朝顔が楽しめそうですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も咲きました!(1年・生活科)

 子ども達が、
「校長先生〜。僕のん咲いた!」
「私の見て〜。水色の花やで!」

とうれしい報告をしてくれています♪

 毎日水やりを欠かさずできた成果が、子どもも大人も関係なく笑顔にする朝顔の花を咲かせてくれています!

 学校へお越しのおりは、是非一目観てあげてください!清涼感をお楽しみくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 卒業遠足6年(神戸方面)
2/11 建国記念日 凧あげ
2/13 クラブ活動(最終)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)