6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

5月30日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・ケチャップ煮
・ベーコンとさんどまめのソテー
・キャベツのバジル風味サラダ
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳        です。


ケチャップ煮は鶏肉と野菜の旨みが入って、ケチャプで味付けしているので、甘みがありおいしく仕上がっています。

ベーコンとさんどまめのソテーのさんどまめは、今が旬の生のさんどまめを使用しています。さんどまめは、きれいに3回洗いして、ていねいに手切りをしています。2センチ幅に切ったさんどまめはゆでた後、またベーコンとコーンと一緒に炒めています。塩、こしょうでシンプルな味に仕上がっています。

キャベツのバジル風味サラダはキャベツを焼き物機で蒸してから、水分を十分にとってから、ワインビネガーが入った調味液であえてます。酸味とバジル風味がして、さっぱりした味になってます。

みんな、おいしそうに給食を食べてます。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


豊新の森 みかん園

 豊新の森「みかん園」の保全活動が始まりました。長い年月の間、豊新の子どもたちのみならず地域・保護者の方を愉しませてくれているみかん園。しかしながら、近年の異常気象もあり、傷ついています。本日、業者の方に来ていただき、保全活動を開始しました。また、おいしいみかんがたくさん実よう、見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日児童集会

 今日の児童集会では、「猛獣狩りへ行こうよ」をしました。

猛獣狩りへ行こうよ!猛獣なんて怖くない!

槍だって持ってるし!鉄砲だって持ってるもん!

あっ!あっ!

ラ・イ・オ・ン →4人集まる。

という合図とともに、いろんな学年の子と集まることができていました。

とても楽しい集会になりました!

次の集会をお楽しみに〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力向上に向けて(研修)

 大阪市総合教育センターよりスクールアドバイザーをお迎えして、算数科の授業力向上について研修会を実施しました。

 本校の実態から、
・どんな授業をしていけばよいか。
・算数が苦手、嫌いな子たちにどんな工夫をすればよいか。
・主体的、対話的で深い学びをするためにはどのように意図的、計画的に進めていけばよいか。
 などの話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
 今日のこんだては、

・牛肉と大豆のカレーライス
・キャベツのひじきドレッシング
・ヨーグルト
・ごはん
・牛乳
       です。

 大豆は、肉や魚に負けないほどたんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」と呼ばれています。
 また、ビタミン類、カルシウム、鉄なども含まれていて栄養たっぷりの食品です。

 給食当番で食缶を取りにいったり、教室で上手に配膳していたりなど頑張っている様子がありました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 クラブ活動 避難訓練(防犯)
6/19 栄養指導5年
6/21 歯科検診2,5年
6/24 心臓二次検診 給食週間(28日まで)